参加型推理イベント
「ミステリーナイト2025」
今、「没入」を意味する「イマーシブ」、リアルとフィクションの境界が曖昧になる「侵食」という言葉に注目が集まっています。
現在、日本に於ける体験型エンターテイメントの人気は過去最高と言ってもよいほど熱を帯びています。
まだこのような表現がなかった時代、1987年に誕生した『ミステリーナイト®』は、現在開催されている体験型・参加型演劇で一番長い歴史を持ち、
体験型のエキスパートと言っても過言ではない企画です。
特に、演劇のプロたちによる質の高い舞台は他の追随を許さず、高い人気を誇っています。
ある未解決事件を特集した公開番組がホテルのボールルームで行われる。
コメンテーターとして出演するのは、当時の事件担当刑事、心理分析捜査官、社会犯罪学の大学教授、FBIの依頼で事件解決に導いたという経歴を持つサイコメトラー、
過去に実際の事件を解明したミステリー作家など、各界の名探偵と呼ばれるメンバーである。
現地レポーターが新たな証拠を見つけ、スタジオである会場は騒然となる。そんな中、観覧者の目の前で、出演者の1人が突然苦しみ出し……。
―あなたはこの事件を目の当たりにした探偵の1人として、不可解な事件の謎を解くことができるのか……?
「ミステリーナイト®」は、ホテルの宿泊+観劇+推理体験がセットになった観客参加型の推理イベントです。
お客様ご自身が「探偵」となり、推理し真相を解明していく、宿泊プランです。
開催日 | 2025年8月29日(金)~30日(土) |
---|---|
料金 | 1名様料金(1泊朝食、イベント参加料、税金、サービス料含む)
|
企画・制作 | E-Pin企画
|
主催 | リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション |
備考 |
|
樋渡 真司
天宮良
清水美恵
鈴⽊ コウヤ
メイビ
伊藤 総
新城侑樹
佐野バビ市
[企画・原案・構成]城島和加乃
[構成]かとうだい
[トリッククリエイト]ふじしろやまと
[総合演出]城島和加乃・山村麻由美
[舞台演出]磯村純(青年座)
[舞台脚本]佐野バビ市(東京ミルクホール)
[舞台監督]森下紀彦
[照明]葛生英之(Kiesselbach)
[音響]藤平美保子
[美術]浅井裕子
[メイク]たなかあきら(TTA)
[衣裳]中島エリカ
[プランニング協力]さとうゆきこ
[司会進行]岩本さつき
[テーマデザイン]きたのゆか
美味しいディナーを食べながらとっておきのヒントが手に入る「ミステリーディナー」を。
7月28日(月)11:00~予約受付開始
各店2部制[1部]17:00~18:30 /[2部]19:00~20:30
座附 | お楽しみの一品 |
---|---|
先附 | 才巻海老の芝煮 粒貝生姜煮 青菜 島らっきょうのみぞれ酢掛け |
椀物 | 鱧と玉葱の寄せ蒸し |
向附 | お造りの二種盛り |
八寸 | なかのしま旬菜盛り |
焼物 | 甘鯛のアスパラ包み焼き または 黒毛和牛ロース肉の焼き味噌添え (+¥3,795)
|
焚合 | 蟹と蓮根餅の玉締め 薄葛餡掛け |
食事 | とうもろこしと煮帆立貝の炊き込み御飯 |
止椀 | 赤出汁 |
香物 | 二種盛り |
水物 | 季節の果物 ゼリ-掛け ミント添え |
先付 | 枝豆胡麻豆腐 糸うに フルーツトマト 山葵 旨出汁ジュレ |
---|---|
吸物 | 鱧と鱧の子の寄せ蒸し 柚子 青味 天梅 |
向附 | お造り盛り合わせ 山葵 昆布 土佐醤油 |
焼物 | 茄子の田楽と黒毛和牛 あしらい一式 |
焚合 | 蒸し鮑の玉締め 針葱 生姜 ピンクペッパー べっこう餡掛け |
食事 | 蟹ととうもろこしの炊き込み御飯 |
香物 | 三種盛り |
止椀 | 袱紗仕立て |
デザート | フルーツ コンポートゼリー掛け |
[ビュッフェ+フリードリンク]
世界を旅するサマービュッフェ
~ディナービュッフェ~
メニュー
[フリードリンク]
[ビュッフェのみ]
世界を旅するサマービュッフェ
~ディナービュッフェ~
メニュー
[フリードリンク]
[ドリンク]
精算について | 本プランは、事前決済が必要となります。 |
---|---|
キャンセル料 | 本プランのキャンセル料は次のとおりです。
|
リーガメンバーズのお客様へ | ミステリーナイトは、リーガメンバーズポイントの利用及び付与の対象外商品です。 |
お問い合わせ
リーガロイヤルホテル大阪
ヴィニェット コレクション
宿泊予約センター ミステリー係 (06)6441-1121
受付時間 月~金 / 10:00~19:00
土・日・祝 / 10:00~17:00
リーガロイヤルホテル大阪
ヴィニェット コレクション 公式SNS