RIHGA ROYAL 健康経営宣言
取り組み体制・戦略MAP
健康増進事業
主な取り組み
成果
健康経営優良法人に認定
お問い合わせ
企業・IR情報トップ
企業・IR情報 会社情報
リーガロイヤルホテルグループ
「人」が創るあたたかなおもてなし、快適で心地よい空間をお客様へお届けするためには、スタッフ一人ひとりの心と身体の健康が大切です。そのためには、笑顔で安全にいきいきと働きやすい、働きがいのある職場環境づくり、家族や友人との時間も大切にすることができる「ワーク」と「ライフ」両方を充実させることが必要です。私が先頭に立って、スタッフが自立的に健康増進に取り組めるよう推進し、ともに健康で心豊かな生活の実現を目指します。
代表取締役社長 植田 文一
ページトップに戻る
経営者自ら健康経営にコミットし従業員の健康増進に取り組みます。
・代表取締役社長を健康経営推進の責任者として健康経営を推進します。・健康増進事業の進捗を経営会議に適宜報告し必要な対策の検討と改善を行います。
拡大画像を見る
ホテルの原点である「あたたかいおもてなし」「おいしい料理」 「心地よい空間」を提供するため、当社では代表取締役社長による 「ロイヤルホテル健康経営宣言」と「健康戦略MAP」に基づき、役員・ 産業医・ 人事部・健康保険組合と連携し経営課題の一環として、従業員の健康増進とワークライフマネジメントの 推進に取り組んでいます。
定期健康診断の受診率は100%。産業医が高リスク者に対しての健康指導を強化し、適切な医療を受け重症化を防止しています。ヘルスリテラシー向上のため、定期的に健康情報を発信しています。また、社会人に必要な安全衛生講話・健康講話を産業医が実施し、人事部女子社員からはリフレッシュ体操で、社会人として働くため新入社員へ健康に対する関心を高める研修を実施しました。
ストレスチェック受診率100%。メンタルやハラスメント相談窓口を設け、会社内部で相談体制を整えています。また、外部カウンセラーと提携し、社内で声をあげにくいことも気軽に相談できる体制を整えています。
外部講師を招いて、「コロナ禍における心の持ちよう」をテーマに、仕事や人間関係で病まないコツや心が折れる前に疲れを取るコツなどを学びました。
社内食堂ではヘルシーでバランスの取れた健康食の提供を行っています。カロリー表示や、豊富な小鉢提供など栄養バランスを考慮したメニューが選べるようになっています。食堂以外でも夜勤や早朝からの勤務者に対して24時間食事を提供できるように、自動販売機で低価格・高品質の食事を提供しています。
禁煙推進の取り組みを推進しています。2022年9月をもって従業員スペースでの喫煙所が完全に廃止され完全禁煙化とし、たばこの健康被害について定期的に健康新聞の発行や、禁煙外来専門医の講話を継続的に実施し禁煙に対する健康意識向上に取り組んでいます。また、「健康セミナー」では、昨年に引き続き喫煙者だけでなく、従業員全員を対象に、外部講師を招き禁煙を中心に女性特有の疾患や美容との関係も話題にいれて実施しました。
がん検診(大腸がん、胃がん、前立腺がん、子宮頸がん、乳がん)を健康診断項目に積極的に取り入れていますが、本年度は乳がん検診を推進します。乳がんに対するリテラシー向上のため自己検診用ブレストセルフチェッカーを配布しました。
モラルサーベイの実施・36協定対策・長時間労働対策・女性活躍推進・職場環境改善(ハラスメント防止)に積極的に取り組んでいます。
取り組み内容が評価され、当社および子会社6社が経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人 2023(大規模法人部門)」に認定され、当社の認定は3年連続となりました。
従業員一人ひとりが最大限に力を発揮し活躍できる、働きがいのある職場環境を整備するとともに、様々な研修等の取り組みにより従業員の意識改革と行動変容を促し、 健康経営を進めてまいります。